SSブログ
前の30件 | -

今月の予定 [雑事]

1日:7時四社宮月次祭(つきなみ祭)13時貸衣裳屋モーニング

6日:黒ニンニク出し 7日:なし貰いに行く

12日:黒ニンニク出し

15日:四社宮 13:30~15:00小中川見守り隊講習

17日:通院日 18:30~自治会集会所

19日:消雪パイプ点検8:00~

20日:眼科

nice!(6)  コメント(0) 

小屋仕舞い2022 [山荘関連]

今年も小屋仕舞いの季節となりました。

CIMG2178.jpg


























今回も山荘までの道中、松之山の美人林に立ち寄りました。

CIMG2182.jpg

う~ん!空気が美味い・・・深呼吸すると心が安らかになります。
kyuukeijo.jpg
美人林入り口にある笑家(ショウヤ)さんに入りました
CIMG2187.jpg
コロナの影響でご飯はお椀によそっての提供ですが、おにぎりをお願いすると快く握ってくれました。おにぎりにするだけでなんで米ってこんなにうまくなるんだろう?
本当に「美味い!!」
上田屋さん到着
CIMG2191.jpg
上田屋さん脇の樹齢150年以上の杉の大木が軒並み切り倒されています!
ロシアのウクライナ侵攻のせい?または急激な円安のせいでしょうか?
(2022/10/26 1㌦=149円)
今年6月に亡くなった上田屋さんのおばあちゃんの仏壇に線香をあげてから山荘へ
CIMG2198.jpg
 
おお!!テラスの階段が北向きから東向きに。柵もきれいに修理されています。
山荘の掛捨ての火災保険の特約条項(自然災害豪雪)を使ってダメモトで申請したら
審査のうえ通ったんだそうです。豆粒みたいな字の約款を読み解いて面倒な申請をしてくれたS先輩に敬服、感謝・・・です。
参加人員は12名、夕食はエツコさんのキノコ鍋、舞茸ごはん、シミヅくんのたこ焼き
いつも通りの痛飲・・・何時頃寝たか思い出せない。そろそろ飲み方変えないトナ~!
CIMG2195.jpg
翌日総員で小屋掃除、冬囲い、煙突掃除格納。ものの一時間で終了
CIMG2196.jpg
来年山荘20周年の記念祝賀会10月開催予定・・・だそう
来年3月頃から往復はがきにてOB・OG名簿を頼りに発送(S先輩)
差出人名はN会長。宛先不明者は私宛の住所に返送する事となる。
CIMG2200.jpg
来年の今頃も心と体もウェルネスで山荘に来れることを祈って山荘を後にしました。

nice!(16)  コメント(3) 

自治会役員9(秋季祭礼) [自治会役員]

10月に地元の四社宮の秋季祭礼が執り行われました。                             

CIMG2169.jpg
前回苦労して掲げた幟も今回は10分程で立ちました
CIMG2175.jpg
祭り提灯も無事に掲げあげました                          
CIMG2172.jpg
三方(供物台)に供物をセットして神前にお供えします
(あちゃ~!鯛を載せた三方の位置が逆でした)
CIMG2174.jpg
初日、宵宮の祭事をお勤めされるのは隣接するお寺のご住職
鳥居の建立地鎮祭にもお出で頂きました
CIMG2177.jpg
2日目、神社本庁より9月から四社宮の宮司に任命された〇〇宮司
アメリカ国籍をもつ異色の宮司さんです
四社宮の本尊には仏様が鎮座されていることや神仏習合等について教えていただきました。
これから毎月一日と十五日に本殿にて地域の安寧を祈願して下さるそうです

nice!(8)  コメント(2) 

自治会役員8(鳥居建立) [自治会役員]


建立の前に住職様をお呼びして地鎮のお祓い?をしていただきました。

CIMG2162.jpg


























(神社なのになんでお寺の住職様が?・・・素朴な疑問)

お祓いに参列した大工の棟梁さんに聞くと10月の祭礼までには鳥居は完成するそうです

制作中の鳥居を見にいきました。

CIMG2166.jpg


























これが製作費70万円也の鳥居です

CIMG2167.jpg


























屋根に銅板を被せて朱色に塗装して完成ですが、棟梁に聞くと塗料を塗るのは最低でも一年後だそうです。

木が完全に乾燥する前に塗料を塗ると木が呼吸出来なくなり早く朽ちるんだそうです。
随分と気の長い話ですが50年持たせるには1年くらいどうってこともない年月で・・・

この先50年以上、参拝者の善男善女はこの鳥居をくぐってお稲荷様にお参りするわけです。

ある意味感慨無量!!

 

nice!(6)  コメント(2) 

オリエンタルマースカレー [料理]

昔懐かし・・・

オリエンタルマースカレー(レトルト)がマイブームです

CIMG2149.jpg

近所のスーパーでは売ってないのでネットショッピングで買います
5個で1500円位
CIMG2159.jpg
通年でプレゼントキャンペーンを行っているのも魅力で「オリエンタル坊や」の24Kゴールドスプーンが欲しくて子供みたいに毎回応募します。
CIMG2156.jpg
今日はマルシンハンバーグと目玉焼きをトッピングします
へ~みみちゃんて還暦なんだ~
CIMG2155.jpg
どこか懐かしい【昭和の味】って感じです。
昭和97年 もはや昭和は遠きになりにけり・・・の心境?
 

nice!(6)  コメント(0) 

自治会役員7(無縁墓供養) [自治会役員]

令和4年8月13日(土)公営墓地の無縁墓供養の日です

神社墓地担当役員の私の仕事は・・・お盆花一対とロウソク・線香の調達です。

午前8時半お墓を清めます

CIMG2128.jpg
盆花を供えローソクと線香を灯してお坊さんの到着を待ちます
CIMG2129.jpg

参拝者は自治会長さん、副会長さん、農家組合長さん、会計担当者と神社墓地役員の私
CIMG2135.jpg
ものの数分で読経は終わり志をお渡しして供養終了
夕方には私の本家と女房の実家のお墓参りが待ってます。
今日も暑い!!
 

nice!(6)  コメント(4) 

自治会役員6(前期総会) [自治会役員]

7月の土・日曜日に自治会36班の班長を集めての前期総会が集会場でありました。
CIMG2119.jpg

コロナの影響で3年ぶりの開催、しかも密集防止のため2回に分けての開催です。

CIMG2121.jpg

1号議案 前期収支報告

CIMG2120.jpg
支出の部 その他291千円の内訳について質問あり
会長の回答:選挙が知事選、衆院選、県議選と3回あり選挙立会人3名に各2万円×3人
×3回=18万円(選挙の立会人の謝金を自治会が出すんだの声あり)
貸出用電気草刈機購入に6万円 コピー用紙他消耗品に5万円
全員の拍手により了承された。
2号議案 稲荷社の鳥居一基建立
CIMG2122.jpg
会長説明 5年程前に老朽化により処分した鳥居を再建したい、お稲荷様の鳥居は複数あるのが正式。代金は70万円かかる。支出は賽銭等を積み立てる神社会計から50万円 自治会会計より20万円を補助金として支出したい、ちなみに石細工の鳥居は163万円かかる。拍手にて了承される。
3号議案 ゴミステーションの市からの補助金説明 新設・増設を問わず5万円を上限に助成されますので班として要望あれば私まで連絡下さい。了承
4号議案 電気草刈機の貸出について 怪我等の場合自治会からは責任はとれませんのでそれを了解のうえ貸出要望あれば会長宅までどうぞ。 了承
以上、正味1時間の会議終了
明日また同じ説明をする会長さんは大変です。

nice!(4)  コメント(2) 

自治会役員5(アメシロ防除) [自治会役員]

6月18日(土)は自治会のアメシロ防除(駆除)でした。

熱中症(疑)による敗退の記

CIMG2117.jpg



























約束10分前に集会場到着


すでに農事組合の方々が駆除剤300ℓを調合し終えて準備万端整っています。

CIMG2113.jpg

自治会長「ご苦労様です、今日は予想気温31度と暑く、熱中症に気をつけて無理はしないでください」「作業終了後昼食代として各人千円配ります」「予定終了時刻は午後2時半ごろ」・・・昼食抜で6時間30分の作業、嫌な予感が・・・

CIMG2118.jpg

ペットボトルを2本受け取ってから

会長の差配により6名ずつ2班に分かれて作業開始

CIMG2116.jpg



























約180軒の家々の庭木に防除液を噴霧して回ります。

広大な敷地の農家が多くホースが50mも延びるような家が何軒もありホースの巻き取りに結構な体力を使います。

だんだんと気温が上がってきた10時30分、駆除剤300ℓが早くも底をつきタンクの水補給のため休憩・・・その時点でペットボトル一本空にしました。

汗はそんなに出ません、体中が火照ってる感じです。

マスクが汗で濡れて不快で息苦しい

CIMG2115.jpg



























作業再開して一時間もしないうちに目のピントが合わなくなってきました

長靴が鉛のように重く、歩く速度の車についていけなくなりました

立ち眩みとめまいが酷くこりゃ駄目だと観念して、年長の方に声をかけます

「すいませんめまいがするんでちょっと休ませて下さい」

「そっらば、あそこの日陰で休んでなせや」

お言葉に甘えて休ませてもらいます

フェルト入りの長靴が熱を帯びて熱く脱ぎました 朦朧とした頭で熱中症を疑います 

奥にある農家の噴霧を終えて車が戻って来た10分後

「おめさん、顔色悪いすけ家に帰って休んでなせや」「会長には俺から言うとくわね」との優しいお言葉

「すいません、そうさせてもらいます 私、神社担当のナ〇マヤです」喘ぐように言って

重い腰をあげました

CIMG2114.jpg

家までの500mほどの距離が長く道中3回座り込みました

人目を気にする余裕もなく、脱いだ長靴を両手にぶらさげ、足袋はだしのままで重い足を引きずります

ようやく家に辿りつき這うようにして風呂場に直行、水シャワーを浴びろくに体も拭かずに扇風機の風にあたります

どうにか生気が甦って来ました

トイレに立つと尿が血のような赤色です。

熱中症のセミナーで、腎臓の組織が熱さで溶けて尿が赤くなるとの講義を思い出しぞっとしました。

何か喰った方が良いと思い冷蔵庫の中の筋子で飯を掻き込みました(筋子が甘く感じた)

横になってウトウトしていた午後3時過ぎ、自治会長さんからお見舞いの電話

「暑い年は一人か二人は具合が悪くなるんだわね。気にしねで来年も頼みます」

私「はぁ・・・がんばります」

敗因

朝食が食パン一枚と軽かった 農薬が体にかかるのを恐れて長袖の厚手のラグジャと長靴で出かけた つば付の帽子じゃなかっ 暑熱順化ができていなかった 日頃の運動不足 あと、なによりも肥満!

 

nice!(10)  コメント(4) 

山荘の屋根2022 [山荘関連]

久々の山荘行です。


会長以下みんなの尽力でようやく実現しました。

CIMG2077.jpg

午前11時過ぎに山荘に到着すると、すでに足場組立の作業が始まっています。

CIMG2079.jpg

地元の足場屋さん3名が実に手際よく足場を組み立てて行きます。

CIMG2075.jpg

お昼過ぎ昼食を済ませた頃に足場完成。

CIMG2084.jpg

職人さんが塗料の調合を始めました

・・・と思ったら副会長のミ●ノ氏とシ●ズ氏の両君です

塗装作業を二人でやってくれました。

しかし、シ●ズ氏、本職顔負けのいでたちです。

CIMG2087.jpg

前日の豪雨が屋根を洗ってくれたおかげで、錆止めの下塗り塗料が屋根に良く馴染んだそうです。
みんなで選んだ色はいぶし銀のシルバー!!
直射日光を反射させて夏の室内の気温上昇を抑える効果があるそうです。
CIMG2091.jpg

私とウメちゃんとエツコさんの3名は側板にキシラデコールを塗布しました。

約4時間で作業終了

CIMG2104.jpg

屋根塗部隊の二人はお日様に背中を焼かれながら黙々と作業を続けます。

CIMG2097.jpg

陽が傾く時刻になっても競い合うように黙々と作業する二人には感動さえ覚えました。

夕刻6時一日目の作業終了。

もちろん真っ先に風呂に入って貰いました。

CIMG2108.jpg
翌日朝7時より二度塗り作業。
シルバー色の反射が眩しくてサングラスをしての作業です。
午前10時ようやく作業終了、お疲れ様でした。
CIMG2092.jpg山荘は平成15年8月の竣工ですから足掛け19年もの歳月が流れたわけです・・・

光陰矢の如し・・・本当にアッという間でした

この先また20年後の屋根の塗りかえには、私、立ち会うことは叶いませんが

願わくは世代交代した若者達の手により実現しますように・・・


nice!(9)  コメント(0) 

自治会役員4(春季祭礼) [自治会役員]

風薫る5月に行なわれた

四社宮(シシャグウ)春季祭礼の記録

午前8時、前任者の引継書に従い榊(サカキ)を調達するため、Sさん宅の庭にお邪魔する。

「好きなだけ切ってもって行きなせや」

お言葉に甘えてこれだけ頂戴する

CIMG2048.jpg
続いて神殿へのお供え物を近所のスーパ ーから購入(鯛は2~3日前の事前予約が必要)
CIMG2047.jpg
鯛はたまたま天然物が入荷して、養殖物よりも少し安いとの鮮魚売場の方の話
(へ~!養殖より獲った魚のほうが安いんだ!)一尾2380円
供物の他7丁ロウソクを2箱4本購入
CIMG2051.jpg
合計8818円也を立替払い。
CIMG2054.jpg



















供え物を三宝(供物台)に載せます

CIMG2056.jpg
神殿内部 立ち入るのは勿論初めてです
CIMG2059.jpg
                                        


,
鴨居に戦没者の御遺影が掲げてありました。両親の嘆きや悲しみが伝わります・・・合掌
CIMG2063.jpg
2本の幟が立ちました
CIMG2069.jpg
祭提灯も設置完了。午前10時30分一旦解散、午後4時30分再集合
宮司様の到着を待ちます。
以前は境内で焼きそばの屋台や水ヨーヨー釣り、輪投げとかのイベントを役員総出で行い子供たちにサービスしたそうですが、少子化と食品衛生上の問題もあり止めて久しいんだそう。
CIMG2066.jpg
午後4時40分本宮から宮司さん到着
滞りなく宵宮の祭事終了。供物を段ボールに移し替えて宮司様のお車に運びます
解散午後5時30分
2日目、前日と同じ流れで祭事終了
役員全員で後片付け
解散午後6時
初めてのことだらけで疲れた・・・


nice!(6)  コメント(4) 

VENOVAに夢中? [雑事]

コロナ禍の巣ごもり生活の楽しみとボケ予防のため?


CIMG2045.jpg


























タテ笛と同様、音階の穴を指で押えるだけでソプラノサックスのような音が出る楽器です

どうせ三日坊主・・・家人の声は無視してyahooショッピングで手に入れました(値段も手頃だし)

教則本もついてきました。

吹き方はこの方が懇切丁寧に教えてくれます見るからに育ちの良い好青年です)


もちろん、楽譜は読めませんので譜面に「ドレミ」を書き込んでの練習です。

CIMG2044.jpg

























 

最近どうにかまともな音が出るようになりました。

(聞きたいっていう奇特な方がおられれば・・・)

家人いわく「豆腐屋さんのラッパの音みたい」

・・・貴方はわたくしのことを深く重く傷つけて下さいました・・・




nice!(7)  コメント(2) 

自治会役員3 [自治会役員]

令和4年度最初の自治会の行事は4月始めのクリーンデーでした。

ボランティアの方々と自治会役員がポイ捨てされた空き缶やゴミを拾う作業です。

CIMG2004.jpg

当日は朝6時30分に集会場集合
ゴミ拾いトングと軍手持参です。
トングは100均ショップで買いました。
CIMG2008.jpg
値段のわりにしっかりとした作りです。
(こんなの110円で売られたら金物屋さんはたまったもんじゃないでしょう もっとも、とっくの昔に町の金物屋さんはホームセンターに駆逐されましたが・・・)
あんまり安いんで2本買い、家内もボランテアに参加して頂きました。
(だって、私だけ朝からゴミ拾いなんてシャクなんで・・・
CIMG2017.jpg
参加者は10名程でしょうか。
地域の分担はなく
「自分の家の周辺を1時間程廻って下さい」との会長さんの指示で作業開始。
CIMG2018.jpg
思ったほど空き缶の廃棄ゴミは少なくてわが町の民意の高さに感心しきり?
ベラボウに高くなったタバコのポイ捨てはそれでも30本くらいありました。
CIMG2019.jpg
分別されたごみ袋 可燃ゴミが特大袋で8個、不燃ゴミが10袋位でした。
CIMG2014.jpg
作業中、サカハラさんの菜園に雉がいて、思わずカメラを向けました。
 

nice!(9)  コメント(3) 

雪割2022 [山荘関連]

今年の山荘の雪割記録

私は自治会の所用のため残念ながら不参加

会長ほか少人数で頑張ってくれました。


仲の良い親子で本当に羨ましい!

1648001963588.jpg

久々に凄まじい積雪です

DSC_0282.jpg





山荘が八割方埋まっています
1648601607080.jpg

LINEの報告では30分ほどで雪切完了とありました

1648601606963.jpg

お疲れさまでした。

ハヤテ君とカケル君、今度ラーメンと餃子でよかったらご馳走するね!

DSC_0283.jpg

 

nice!(6)  コメント(0) 

自治会役員2 [自治会役員]

2月に引受けた神社墓地担当役員の引継ぎがありました。

今回は近所にある市営墓地の掃除についてです。

CIMG2009.jpg


























お彼岸のお墓参りに供えられた仏花や線香、ろうそくを回収して市のごみ収集日にまとめて出す作業です。

CIMG2012.jpg


























春と秋のお彼岸と8月のお盆の墓参り、それに法事や納骨があるたび掃除に出向かなければなりません。

CIMG2011.jpg


























前役員さんから引継ぎはなかったけれど、夏場は草刈もやらないといけないんでしょう。

なんだか、墓場の用務員さんになったようで複雑な心境です。

でも、それぞれの家庭の、大切な人が眠るお墓のお世話をさせて頂いている・・・という心掛けで、少しでも功徳を積んでいける・・・かな?


nice!(4)  コメント(2) 

自治会役員 [自治会役員]

2月のある日、地区の自治会長と役員さんが我が家にやって来ました

用件は案の上、自治会役員への就任依頼です。

わたしなんか役不足ですと固辞しますが

他になり手がないのか役員さんも必死です

「私は60歳の定年の年から自治会の役員引き受けて15年間やってきました」

「今年で75歳になるのを期に役を降りたい」

「年賀状も今年で最後の一文を添えた」

「会長と違って役員はそんなに忙しくないから引き受けて貰えないか」と頭を下げます。

 「2年間やってもらえば他の人に改選するから」との会長の言を信じて

渋々ながら引き受ける事にしました。

CIMG2004.jpg
 4月からの行事予定表です.
役員はなるべく参加して欲しいそうですが

都合の悪い日は会長に連絡して欠席してよいそうです

私の主担当は神社墓地担当役員

5月と10月の祭礼の実行と大晦日のお焚き上げ(しめ縄やお札を焚き上げる)

の責任者として活動します(神社の祭礼は古くから氏子の役割分担が決まっていて、新参役員なんかは大した仕事はないそうです)

賽銭箱の賽銭を定期的に銀行に入金、お金を扱う仕事だけにこれは責任重大です。

そういえば、この地に引っ越してきた30数年前

神社の改築竣工式があって長女が稚児行列に参加しましたっけ

CIMG2005.jpg
これも何かの縁だと思い2年間一生懸命務めます。

nice!(9)  コメント(4) 

2022年2月22日2時22分 [雑事]

本日の新潟日報(地方紙)より

・・・「2月22日はにゃんと読める2が並ぶので【猫の日】だという

とりわけ、2022年の今年は6つも重なる。

こんな年は1222年以来だ。

その頃の日本は鎌倉時代。実に800年ぶりとなる・・・

CIMG1999.jpg
するってえと・・・2が7つ重なるのは2222年2月22日
あと、200年後・・・
ふ~・・・
 

nice!(5)  コメント(0) 

寅年 [年賀]

令和4年1月1日(土)

新年の幕開け・・・です

CIMG1987.jpg
積雪は10Cmくらい、大雪にならなくて先ずは一安心(まだ油断は禁物)
CIMG1989.jpg
消雪パイプも中途半端な降雪で、今は止まっています。
CIMG1990.jpg
例年、鳥に喰われてなくなる南天の実が今年は無事です。
CIMG1986.jpg
ともあれ、今年も明けました
願い事は疫病退散・家内安全・無病息災 等々山ほどありますが
CIMG1984.jpg
草笛光子さんが語ってた「老化は億劫との闘い!」
なるほどそうだよな~実感している年の初め・・・
でも、お楽しみはコレカラダ!!と無理に念じることにして
CIMG1992.jpg
本年もよろしくお願いいたします。

nice!(8)  コメント(6) 

御用納め2021 [雑事]

令和3年12月28日(火)

職場の御用納め

コロナ感染対策として次亜塩素酸ナトリウムを使って

人の手に触れる物を毎日拭き取るルールが定着したおかげで

事務所内は埃ひとつなく大掃除は省略。

お楽しみの昼食会の時間となりました

KIMG0235.jpg
近隣のホテルに注文したテイクアウトのお弁当
KIMG0236.jpg
昼の弁当に献立表が付いています!
KIMG0237.jpg
美味い!!職場の忘新年会はもう何年もご無沙汰ですが、酒なんかなくてもこれで十分て感じです。
ちなみに昼食代は職場のビッグボスが奢ってくれました。

nice!(4)  コメント(0) 

消雪パイプ管理2 [雑事]

この冬初めての積雪

CIMG1978.jpg
初雪は平年よりも17日も遅いそう。
CIMG1975.jpg
良かった!
センサーが降雪を感知して無事に水が出ています。
CIMG1976.jpg
苦労して出水孔を掃除した甲斐あって均一に水が出ています。
CIMG1980.jpg
積もる間を与えず、みるみる内に雪を融かしてくれます。
CIMG1982.jpg
週末は荒れる模様
大した用事もないし不要不急の外出は避けて冬ごもりを決込みます。
大阪で放火によるビル火災24名死亡
理不尽・・・
合掌


nice!(11)  コメント(0) 

消雪パイプ管理 [雑事]

立冬も過ぎた11月のある日、ご近所のサカハラさんが見事な白菜抱えてわが家にやって来ました

CIMG1956.jpg

























開口一番「これいかったら喰てくんなせ 急に寒ーびなったね 今日は頼みがあって来たんだて オレも来年ハッチューんなっし へぇいい歳らすけ消雪パイプの仕事辞めてんだて 替わりにおめさんやってもろわんねろか?」(ママ)「これ(白菜)良かったら食べて下さい。急に寒くなりましたね。今日は頼み事があって来ました。私も来年80歳になるしもう高齢だから、今冬から消雪パイプの仕事を替わってもらえないか?」

聞けばサカハラさん、現役の会社員時代から現在まで30年間、消雪パイプ管理をされているそうです。

仕事の内容を聞くと・・・

1、初雪が降る前に消雪パイプの試運転と噴出孔の掃除、それと水量の調整。

2、時々見廻って配管の破れ等見つけたら区長さんに連絡。

3、センサーが雪を自動感知して地下水を出すが、雪が降りはじめても出水しないことがあり、その時は手動スイッチを押して水を出す。

担当する地域をマーカーで示した地図を貰いました。

CIMG1957.jpg

























総延長3Km位でしょうか?

出水の悪い噴出孔にピアノ線を突っ込んで掃除、マイナスドライバーで水の量を調整。

それを2班それぞれ5人の役員で分担しての作業だそうです。

大した手間でもなさそうです・・・

報酬は年間一万円だそうです。(長年5千円だったのが何年か前に上がったそう)どうしようか迷いましたが、度々野菜をくれるサカハラさんの頼みだし、引き受けることにしました。

翌日、サカハラさんが管理のための道具を持ってきました。

CIMG1970.jpg

























消雪ポンプ制御盤の鍵、孔を穿るピアノ線、水量調整用のマイナスドライバーです。

日曜の朝8時、集会場に区長さん他役員が11名程集まって分担等の打ち合わせの後作業開始

CIMG1966.jpg



































鍵を開けて手動スイッチをONに入れます


CIMG1960.jpg

























目詰まりしている孔にピアノ線を突っ込み水の通りを良くします。

CIMG1962.jpg
 

それからドライバーを使って水量を調整しますが、硬くて回らないバルブが多くて大変です。

CIMG1968.jpg
道は延々と続き腰や膝も痛くなり安易に引き受けたことを後悔します。
終了は11時40分。歩数計の合計は7841歩です。慣れない作業でクタクタです。

CIMG1831 (1).jpg

























でも、ご町内の皆様を雪から護っているのは、この俺だ!!の誇りと使命感を胸に体の続く限り頑張ります!

なんてね・・・

CIMG1969.jpg


作業中目にしたマンホールの蓋

仲々洒落たデザインです。

 

nice!(7)  コメント(4) 

秋の思ひ出2021 [旅日記]

暦が替わった10月、耳寄りなチラシを発見!

CIMG1927.jpg
岩室温泉ゆもとや】さんの新聞チラシ広告
特別室一泊ひとり38,500円が半額の19,250円と県民割引き▲5,000円がついて
ひとり14,250円
さらに2,000円のお土産用クーポン券まで付きます!
うち程度の家では、一泊ひとり4万円弱の宿に泊まろうなんて考えも及びませんがこの値段なら手が届きます
ダメもとで電話するとあっさり予約が取れました!
ゆもとやさんまでは車で30分くらいの距離、当日、昼食を軽めに済ませ大人4人と孫のサキを連れてルンルン気分で出かけました。(何しろ約一年ぶりの泊りがけのお出かけです)
CIMG1933.jpg
看板に偽りなし!!すっごく良い部屋でした。
CIMG1941.jpg
畳換算で総面積40畳はあろうかという広くて贅沢な部屋です。
CIMG1937.jpg
足が悪く布団から起き上がるのに難儀な母と私はベッドで
CIMG1950.jpg
家内と娘と孫のサキは畳部屋で布団で寝ます
CIMG1949.jpg
窓の外にはこの部屋専用にしつらえた、良く手入れされた屋上庭園もあります。
(ここは、新潟じゃなくて四国は松山の道後温泉だ!そう考えると何となくそんな感じもしてきます)
CIMG1939.jpg
アメニティはどうでしょう?
洗面台も充実しています。
CIMG1940.jpg
なんと!トイレは用を済ますと大小を感知して自動的に水が流れます。
CIMG1938.jpg
おお!内風呂はヒノキ風呂です。生れてはじめて入浴しました。
CIMG1948.jpg
湯舟に鼻まで浸かり、ヒノキの香りに包まれながら丁寧に髭を剃りました。(これ、露天風呂でやると他の客から怒られます)
気分はもはや太閤 豊臣秀吉公です。
無題.png
サッパリしてからお楽しみの夕餉の膳へ、部屋食じゃなかったけれど畳敷の完全個室でご馳走を満喫しました。
CIMG1943.jpg
刺身の盛りつけも洒落ていて美味しかった~。
CIMG1952.jpg
翌朝、ホテルのロビーで見かけた県内旅館・ホテルの女将の会の観光ポスター。【ゆもとや】さんの女将は前列より3列目、右側から5人目です。若くて可愛い女将さんです。
地元岩室【ゆもとや】さんのファンになりました!

nice!(9)  コメント(6) 

夏の思ひ出2021 [旅日記]

暑かった今年の夏を振り返ってみると・・・

山荘にも行けず(行かず?)

旅行もなし、外食は3度くらい

Fといつもの海へ行った事が唯一の夏の思ひ出となりそうです。

CIMG1914.jpg


























いつも上がっていた【浜茶屋】(←これ方言らしい・・・)は去年ついに廃業

駐車場の入り口にはロープが渡してあり進入禁止です。

仕方なく路駐して海岸から無人の浜茶屋のテラスに上がり込みました。

CIMG1909.jpg

Fのなまめく姿態、とても60代には見えません。

CIMG1913.jpg

ウェットスーツに身を包んで出陣!

CIMG1911.jpg

もはや3mも潜って遊ぶ元気も気力もない私はテラスでビールを飲みながら獲物を待ちます。

CIMG1912.jpg

実はFからは「海行こ!山行こ!」の誘いを度々受けましたが、その都度コロナのせいにして断っていました。
遊びに行く気力がどうも湧かなくて、家でエアコンつけてDVD視てた方が良くなってきました(老化現象?)
「三度誘いを断ると人はもう誘ってくれなくなる」の格言?により重い腰を上げた次第・・・
季節はもはや10月の下旬、今月末の小屋仕舞いもなんとなく億劫で参加をためらっています。

nice!(7)  コメント(3) 

フィンレイソン展 [旅日記]

今はこういったご時世で・・・

旅行も行けない、飲み会皆無、外食もなんとなく自粛

恒例の山荘の総会も中止となり

オリンピックテレビ観戦のみの暑くて淋しい夏でした・・・

知人から【フィンレイソン展】のチケットを頂きました。

先日行ってきました。

KIMG0209.jpg
フィンランドの老舗の布地屋さんの作品展示会です。
1629935297311.jpg
創業200年だそうです。
1629935376787.jpg
どこかで見た憶えのある図柄もありました。
KIMG0206.jpg
この熊の図柄は有名?
KIMG0207.jpg
パンダ図柄も見たことがあるような?
KIMG0208 (1).jpg
ムーミン一家の図柄は渋くて欲しくなりました。
おっと、ムーミンは撮影禁止でした!
CIMG1924.jpg
お土産にマスクケースを2枚買いました。
火・木・金の17時ちょっと過ぎには職場の玄関にいますんで
気が向いたら貰いに来てください。

nice!(11)  コメント(6) 

香子2021(惜別) [愛車]

わが愛車【香子】ちゃんとのお別れの日が近づいてきました・・・

CIMG1866.jpg

今年7月18日が期限の車検の日が近づき

CIMG1886.jpg

古くなったエンジン載せ替えてもう2年間乗ろうか・・・

そんな考えも浮かびましたが

マッチするエンジンがないとの業者さんのつれない返事

(ないのは直す気持ちなんでしょう・・・買い替えを決意しました)

CIMG1869.jpg

去年17万Km乗った車を手放したFが言うには

「業者が車受け取りに来た時さぁ、長年連れ添った女が別の男と出ていくの見送る様な気がして切なかった~」(いかにもFらしい感想です)

確かに!長年乗った車の後ろ姿見送るのはつらいかも。

CIMG1867.jpg

Fの助言により自分で運転して愛車を置いてくることにしました。

お別れに愛車をきれいに磨き上げました。

CIMG1873.jpg

形見?に右前輪のホイールキャップを外しました

CIMG1882.jpg

エンブレムとキーと一緒に額装しました。

CIMG1887.jpg

記念撮影をしました〈おれもオセンチ?)

CIMG1880.jpg

21年間の思い出が蘇ります

親子5人で東京ディズニーランドに行きました

巻機の山荘には200回は通いました

親父が死んだとき女房子供の前で涙は見せなかったけれど、この車の中ではひとり男泣きに泣きました。時には悔し涙を流したり、嬉しさに思いっきり快哉を叫んだのもこの車の中でした。

CIMG1872.jpg

なんか気のせいか香子も泣いてるような・・・

CIMG1890.jpg


nice!(18)  コメント(4) 

おられた! [山荘関連]


1年半振りに骸となって出てこられました!

発見は5月22日

変わり果てたお姿が先生と断定されてようやく千葉県のご遺族のもとに帰ることとなりました。

安堵しました。

改めて合掌・・・

IMG_20161022_144319.jpg
2019年10月 山荘にて

nice!(10)  コメント(1) 

雪割2021 [山荘関連]

今年の山荘の雪割記録

CIMG1859.jpg
一昨年の山荘までの苦労した道のりを思い出し鉄氏からカンジキを借りました
「もう履く事もないだろうからお前にやるよ」
なんて、淋しいことを言います・・・
考えてみれば鉄氏も、はや古希
腰や膝が痛いの、息が切れるの・・・だそうで山は卒業?
ちょうど10年前の二人っきりの雪割を想い出します
ともあれありがたく拝借して山荘へ向かいます
CIMG1840.jpg
いつもの上田屋さん前、車が集結しています                                
CIMG1843.jpg
時節柄、マスクを着けて山荘まで歩きます
CIMG1858.jpg
今年は豪雪でしたが、この2週間程暖かい南風が吹いて急激に雪解けが進んだそうです
CIMG1849.jpg
確かに!拍子抜けするくらいに雪は少なく除雪なしで難なく山荘に入れました
CIMG1847.jpg
 
今年の参加者はなんと13名!!例年の3倍です。
もっとも、県内の某高校山岳部が春山合宿でわが山荘を使いたいとの申し出があり
他校の顧問先生5名が山荘の使用方法と内部確認のため合流してくださったおかげの人数です。近年の高校山岳部の現状など興味ある話を色々と伺いました。
CIMG1853.jpg
これだけ人数が揃うとなかなか壮観です。
CIMG1854.jpg
他校の山岳部に山荘を貸す事については内心違和感もありますが、顧問の先生方の山への真摯な思いや取組みを聞き、今後山荘を維持するためには仕方のないことかと思うようになりました。「まぁ、いらん口は出さずに老兵は黙って消え去るのもカッコいいか~」呟きながら山荘を後にしました。
 

nice!(15)  コメント(2) 

丑年 [年賀]

令和3年の年明けは・・・

CIMG1827.jpg

積雪20Cm位、寒くて朝6時に目が覚めました

CIMG1825.jpg
丑年、女房殿の干支です。「何巡目だい?」
           3巡目かしら・・・
           臆面もなく言います
CIMG1830.jpg正月用の上等なお酒を並べ
今年もおいしくお酒が飲めますように・・・
 

nice!(12)  コメント(8) 

Go Toトラベル [旅日記]

【GoToトラベル】を使って旅行に行ってきました

旅は行きたしコロナは怖し・・・で、いくつかのプランから選んだ行先は

感染者が比較的少なく、この先多分訪れることもない地域として

鳥取・島根県と岡山県3泊4日の旅を選びました

CIMG1767.JPG

新潟空港から伊丹空港までひとっ飛び!

マスクとフェースシールドそれと使い捨ての手袋を着けた完全装備?のアテンダントさんからコーヒーを貰いました


CIMG1776.jpg


 














 

関空からバスに乗り換えて一路鳥取へ

運転手さん、バスガイド、添乗員、乗客33名感染防止のため常時マスク着用。

毎朝、乗車前の検温と乗降のたび消毒液での手指消毒の完全実施

4日間の旅行中、ついにバスガイドさんと添乗員さんの顔の全容は見れませんでした。

CIMG1777.jpg

















鳥取城跡 巻石垣(天球丸)戦国時代の苦役を思います

CIMG1778.jpg

鳥取観光の定番【鳥取砂丘】

元気なお子ちゃまが砂丘を登り降りしています

CIMG1779.jpg
ラクダ騎乗体験
一周3分1500円也
乗ろうか?迷いましたが、ラクダが気の毒(86Kg)なんでよしました
CIMG1784.jpg
因幡の白兎伝説の云われがあるんだとか・・・
CIMG1787.jpg
島根県境港市の水木しげるロード

ご存知、鬼太郎と目玉おやじ

ここも程よい人の数で密は感じません

そこから何故か鳥取に戻り【足立美術館】

密を避けるため予約制となっており見事な庭園や絵画をゆったりと楽しみました

CIMG1810.jpg

縁結びの神が鎮座する【出雲大社】参拝

CIMG1811.jpg

 あいにくの雨でしたが程よい人出でゆっくりと参拝できました

【岡山美観地区】の大原美術館

添乗のマツダさんの卓越した交渉術により開館時間を30分早めていただき

午前8時30分一番目に入館!

33名が2班に分かれてゆったりと館内を巡る事ができました

お目当ての【藤田ホワイト】をゆっくりと鑑賞できました

CIMG1814.jpg

倉敷のアイビースクエア

遠い昔、広島でのインターハイ山岳競技の大会終了後、帰路ここに立ち寄りましたっけ

CIMG1815.jpg

この看板?確かに見覚えがあります!

CIMG1816.jpg
(当時流行ったホットパンツ履いたギャルがこの通りを楽し気に闊歩してたよな~)
当時ヒットした【黄色い麦わら帽子】のメロディーが頭を駆け抜け感慨無量です
CIMG1818.jpg
旅の全行程終了
食事は対面じゃなくて並列飲食
あるいは透明の飛沫防止板越し(そこまでやるか?)
バイキングは都度使い捨ての手袋着用とマスク装着での料理取り分け・・・
バス乗車中はガイドさんの名調子や添乗のマツダさんの日程説明も
歓声はなく拍手や相槌を打つのみ・・・
お客同士の会話も何となく自粛
でも、静かな旅で良かったかも・・・
(昔のバス旅行は車内で宴会やカラオケが始まったりしてうるさかった)
時節柄制約の多い旅でしたが楽しかった。
「来年は四国の松山に行こう!」
家内が言います
うん、来年もGo To トラベルやってたらな

nice!(10)  コメント(4) 

小屋仕舞い2020 [山荘関連]

今年も早、小屋仕舞いの季節となりました(もう何回このフレーズを使ったことでしょう・・・)

今回、山荘に向かう途中、ちょっと遠回りして十日町経由で故オカヤマ先生の好きだったという場所に立寄りました

CIMG1752.jpg


確かに見事なブナ林です。

先生がよく立ち寄ったという茶店に入りました。

kyuukeijo.jpg

おにぎりが美味いと評判のお店ですが、ここもコロナの影響でしょうか飯椀に盛られたご飯が出て来ました。

CIMG1760.jpg
松之山の棚田で収穫された新米コシヒカリ。
こと米に関しては舌が肥えている私ですが・・・これは美味い!!
おもわずお代わりしました。
お店の女将に先生の事を聞きます。

「自転車に乗って来られては楽しくお喋りして過ごした」

「山菜やキノコをたびたび持って来てくれた」

「この付近も高齢化が進んで山菜やきのこを採りに山に入る人が少なくなり、足跡もない原生林の中、自分の経験と勘を頼りに歩くしかなく危険!」

「ここ数年、徘徊老人が山で遭難するケースが多くて、実は先生の遭難もあまり話題にならなかった」

「せめて、入った場所に自転車でも置いてあったら探す手がかりになったのにね」


車も携帯電話も持たない主義だった先生・・・

入山した場所の手がかりが無ければ、あまりにも山域が広すぎて捜す術のない地域の様です。改めて合掌・・・

先生の暮らしていた家を見てから山荘に向かいました。

CIMG1762.jpg
十日町方面からの巻機山。初めて見ましたバッチリ見えます!
CIMG1727.jpg
いつも通りの山荘内部
036.jpg
去年行ったR先生を偲ぶ会でのオカヤマ先生直筆の英語の日付が図らずも遺品となりました。
CIMG1765.jpg
ともあれ、今年も小屋仕舞い完了!
今年の雪はどうでしょう?来年2月の雪割に参加するだけの体力や気力が自分にあるや否や・・・の心境です。

nice!(10)  コメント(4) 

生ピーマンとひき肉のマヨネーズ和え [料理]

いつも愛読している【ぼんぼちぼちぼち様】(毎回、タダで読ませて貰うのが申し訳ない位に筆が立ち、都会的センス溢れる素敵な方です)


CIMG1734.jpg
自家製ピーマン(今年はわずか2苗で500個以上も採れました)
CIMG1735.jpg
冷蔵庫にあった合挽肉
CIMG1737.jpg
挽肉をフライパンで炒めて
CIMG1736.jpg
塩・コショウ・味の素はたっぷりめ
CIMG1743.jpg
良く冷ましてから刻んだピーマンとキューピーマヨネーズ投入
ピーマンは種のほうが栄養があると家内が言い張るんで種も除かず投入
CIMG1745.jpg
完成です!確かにピーマンのシャキシャキ感と挽肉の甘味、マヨの酸味がシンクロして美味い!!ジンロックが進みます。
翌朝、炊き立てのご飯にそのまま掛けて食べたらまた絶品でした。
CIMG1746.jpg
次回はゴーヤで試してみます(種とワタは取りましょう)

nice!(6)  コメント(4) 
前の30件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。